
2014年より、福岡県の障がい者福祉施設に所属するアーティストの皆さんの作品をカレンダーにして、弊社のお客さまへお渡しさせていただいております。
今年のテーマは「SDGs」
SDGsをテーマに描いてほしい、という私共の想いにアーティストの皆さまが応えてくださり、今年も魅力的なカレンダーが完成しました。人間も、自然も、動物たちも、皆が明るく楽しい気持ちで過ごせるようにという想いが伝わってきます。
そして、子どもたちが考えてくれた「みらいのクルマ」も一緒にカレンダーに掲載しています。
たくさんのご応募ありがとうございました!
この夢いっぱいのカレンダーで、皆さんの1年が楽しく彩られることを願っています!
*両想いカレンダーは、作品の費用をアーティストや福祉施設に還元することで、社会の壁をなくし障害のある人が障害のない人と同等に生活し、ともにいきいきと活動できる社会を目指すというノーマライジェーションの想いから生まれたプロジェクトです。
このプロジェクトは一般社団法人「だんだんボックス」様にご協力いただいています。「だんだん」は方言で「ありがとう」という意味があります。
だんだんボックス:http://www.dandanbox.com/


-
1月 イラストテーマ「幸せの木」
作家名/古閑森 幸子
(ひまわりパーク六本松 所属) 自分の人生は自分の好きなように生きること。周りからどう思われるかは気にしない。いろんな人がいて、皆が「自分らしく生きる」ことが大事じゃないかな。この絵を見て、明るい気持ちや楽しい気持ちになってくれたらうれしいと、明るい色を選びながら描きました。
-
2月 イラストテーマ「クリーンエネルギー」
作家名/野田 武彦
(ひまわりパーク六本松 所属) 太陽光発電が使われている建物や工場を思い出しながら描きました。いろんな形の建物をたくさん描いているので探してみてください。新しい技術で生活しやすくなるのはとてもうれしいです。環境が守られて自然を残してほしいです。
-
3月 イラストテーマ「水辺の鳥」
作家名/豊坂 真一
(板屋学園 所属) 水辺で生き生きと過ごしている鳥を見て、SDGsの「陸の豊かさを守ろう」のテーマにふさわしいと思い描きました。山や川の環境を守るために、自分が何ができるかを考えていきたいと思います。
-
4月 イラストテーマ「元気な花たち」
作家名/高嶋 芳彦
(ひまわりパーク六本松 所属) 花の絵は苦手でしたが、花びらの形など何度も練習して用紙いっぱいに花を描きました。葉っぱは、花たちが元気にバンザイをしているように描いています。この絵を見た人が、楽しい気持ちになって、元気になってくれたらうれしいです。みんなが健康で幸せな世界になるといいな。
-
5月 イラストテーマ「海と空」
作家名/木谷 太一
(葦の家 所属) 海の豊かさを守りたい、多くの人にこの作品を見てもらいたいという願いを込めて描きました。アクリル絵の具を沢山塗り重ねて立体感が出るよう工夫し、波がある様子を勢いよく筆を動かして描くことで表現しました。自分たちが平和な世界で暮らしていけることを願っています。
-
6月 イラストテーマ
「自分たちが出来そうなSDGsへの取り組みを描いた」
作家名/山中 孝志
(工房まる 所属) この絵に登場する人たちは皆何か目的を持って動いています。全体的に右から左へ見るとわかりやすいです。SDGsの事を知り、今までは思いつかなかったようなことを思うようになりました。世の中が平和になったり、困っている人が少しでも少なくなればいいなと思います。
-
7月 イラストテーマ「楽しい収穫」
作家名/古川 雅子
(ひまわりパーク六本松 所属) 私は朝も昼も夜もしっかりご飯を食べることができますが、世界にはご飯が食べられない人がたくさんいます。ニュースで、捨てられている食べ物が沢山あると知り、もったいないなと思いました。私も食べ物を残さないように気をつけたり、できることをしています。
-
8月 イラストテーマ「南極のペンギン」
作家名/松田 祐一
(ひまわりパーク六本松 所属) 美しくきれいな地球がいつまでも続きますようにと願いながら、雄大な南極の素晴らしい景色を沢山の人に知って欲しくて描きました。流氷に立つペンギンが爽やかに見えるよう真っ青な海の色と空の色、真っ白できれいな流氷の色がくっきりハッキリと見えるように工夫しました。
-
9月 イラストテーマ「うさぎとかめ」
作家名/三谷 由芙
(JOY倶楽部 アトリエブラヴォ 所属) うさぎとかめがいてね、かわいいのよね。きれいなお花がさいているのよ。みんないっしょに、なかよくね。
-
10月 イラストテーマ「自然に優しく」
作家名/池田 福生
(若宮園 所属) 自然を大切にすることで僕たちができることを描きました。色々な色を使い自然を表現しています。自然や自然の中で生きる物を大切にし、人・物・自然に優しく接していきたいです。
-
11月 イラストテーマ「自然とともに」
作家名/池田 福生
(若宮園 所属) 自然の中で一生懸命生きる生き物を描きました。体を沢山の色で塗り、自然を表現しました。動物がいつまでも生きていけるような環境を継続していきたいです。
-
12月 イラストテーマ「平和の鳩」
作家名/井上 由美
(葦の家 所属) 平和の象徴の鳩をシャボン玉の中で優しく手で掴もうとしているモチーフを選び、平和を願う気持ちで描きました。アクリル絵の具で背景の色を塗り重ね、ラメ入りのアクリル絵の具を使って作品の幻想的な雰囲気を出しました。
アーティストの所属施設

社会福祉法人 JOY 明日への息吹
障害福祉サービス事業所 JOY倶楽部
http://www.joy-club.org
〒812-0854
福岡県福岡市博多区東月隈3丁目27-1
Tel: 092-504-9371
・アトリエ ブラヴォ

社会福祉法人
福岡市手をつなぐ育成会 障がい福祉サービス事業所
ひまわりパーク六本松
http://www.fiku.jp/park/
〒810-0044
福岡市中央区六本松2-3-21
Tel: 092-406-2406
・PEECE PLANT

社会福祉法人 葦の家福祉会
障がい福祉サービス事業所 葦の家
http://www.ashi.sakura.ne.jp
〒814-0153
福岡市城南区樋井川4-1-17
Tel:092-873-7481
・Studio Ashi

特定非営利活動法人まる
http://maruworks.org
〒815-0041
福岡市南区野間3-19-26
Tel:092-562-8684
・野間のアトリエ
・三宅のアトリエ
・野方のアトリエ

社会福祉法人 共栄福祉会
障がい者支援施設 板屋学園
http://itayagakuen.com/
〒811-1103
福岡市早良区市四箇5丁目8-6
Tel:092-407-0102

社会福祉法人 若宮福祉会
障害者支援施設 若宮園
http://wakamiyafukushikai.or.jp
〒822-0131
福岡県宮若市乙野字六反田1465
Tel:0949-54-1115

キャンペーン、イベントのお知らせを配信中です
毎月、トヨペットの楽しいイベント情報や日々のドライブについてのあれこれなど、お得&ためになる情報を配信しています。
ぜひお友だち登録してみてくださいね!
登録方法1
友だち→友だち追加→QRコードを選択し、カメラでQRコードを読み取ってください。
登録方法2
友だち→友だち追加→検索を選択し、ID「104p」で検索してください。

毎月、トヨペットの楽しいイベント情報や日々のドライブについてのあれこれなど、お得&ためになる情報を配信しています。
ぜひお友だち登録してみてくださいね!
登録方法1
下の「友だちに追加する」ボタンより
追加してください。
登録方法2
友だち→友だち追加→検索を選択し、
ID「104p」で検索してください。


営業日カレンダー
店舗一覧
- 授乳室
- バリアフリー/多目的トイレ
- WiFi
- G-Station
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- 新車
- キッズコーナー
- 災害帰宅支援
- 福祉車両展示店
- 中古車
- クルマ買取り