福利厚生




_
Q&A
A.大丈夫です。入社後の研修(営業職4ヶ月、整備職2ヶ月)で基礎からしっかり学んでいただきます。
A.各職種、共通で普通自動車運転免許(AT限定不可)です。また、整備職は国家資格である2級以上の自動車整備士資格が必要です。
A.福岡県内に自宅がある方は自宅から通える範囲で決めていきます。
また福岡県外の方には住宅手当を用意していますので、1人暮らしをしながら、通勤していただきます。
なお、住宅手当は上限45,000円です。詳しくは説明会などでお伝えします。
A.営業職の方は配属された店舗から基本的に異動はありません。整備職の方は3~5年に1度のペースで自宅から通える範囲で異動があります。なお、整備職の方は本人の希望と会社の要望がマッチした場合、海外勤務などもあります。
A.持っていなくて大丈夫です。研修中は公共交通機関で通勤です。
店舗配属後は上司の許可がおりた時点でクルマ通勤が可能です。
ただし、違法改造をしているクルマは通勤には使えませんのでご了承ください。
なお、当社で新車または中古車を購入する際は、社員購入割引制度があります。
募集要項
応募資格
1. 営業スタッフ
- 2026年3月に在学中の大学・
短期大学卒業見込 - 普通自動車運転免許
(2026年1月までに取得)
2. サービススタッフ
- 2026年3月に在学中の
自動車整備専門学校、大学、
短期大学卒業見込 - 普通自動車運転免許
(2026年1月までに取得) - 整備士資格国家2級
(含 2026年3月受験)
3. フロアスタッフ
- 2026年3月に在学中の大学・短期大学卒業見込
- 普通自動車運転免許
(2026年1月までに取得)
初任給
(2025年入社実績)
(2025年入社実績)
221,000円 (22歳)
※配属後 225,000円
209,500円 (20歳)
※配属後 213,500円
※配属後 225,000円
209,500円 (20歳)
※配属後 213,500円
218,000円 (22歳:国家1級課程)
209,500円 (車体科)
206,500円 (20歳:国家2級課程)
209,500円 (車体科)
206,500円 (20歳:国家2級課程)
211,000円 (22歳)
199,500円 (20歳)
199,500円 (20歳)
採用予定
学部・学科
学部・学科
全学部・全学科
自動車整備専門学校・
大学・短期大学
(国家資格2級課程以上)
大学・短期大学
(国家資格2級課程以上)
全学部・全学科
勤務地
福岡県内の事業所のうちいずれか
休日休暇
年間休日115日(社内カレンダーによる)
※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期には大型連休あり)
年次有給休暇(入社時10日、以後最大40日)、公傷休暇、災害休暇、結婚休暇、忌引休暇、 出産休暇、育児休暇、裁判員休暇など
※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期には大型連休あり)
年次有給休暇(入社時10日、以後最大40日)、公傷休暇、災害休暇、結婚休暇、忌引休暇、 出産休暇、育児休暇、裁判員休暇など
1. 営業スタッフ
応募資格
- 2026年3月に在学中の大学・
短期大学卒業見込 - 普通自動車運転免許
(2026年1月までに取得)
初任給
(2025年入社実績)
(2025年入社実績)
221,000円 (22歳)
※配属後 225,000円
209,500円 (20歳)
※配属後 213,500円
※配属後 225,000円
209,500円 (20歳)
※配属後 213,500円
採用予定
学部・学科
学部・学科
全学部・全学科
2. サービススタッフ
応募資格
- 2026年3月に在学中の
自動車整備専門学校、大学、
短期大学卒業見込 - 普通自動車運転免許
(2026年1月までに取得) - 整備士資格国家2級
(含 2026年3月受験)
初任給
(2025年入社実績)
(2025年入社実績)
218,000円 (22歳:国家1級課程)
209,500円 (車体科)
206,500円 (20歳:国家2級課程)
209,500円 (車体科)
206,500円 (20歳:国家2級課程)
採用予定
学部・学科
学部・学科
自動車整備専門学校・
大学・短期大学
(国家資格2級課程以上)
大学・短期大学
(国家資格2級課程以上)
3. フロアスタッフ
応募資格
- 2026年3月に在学中の大学・短期大学卒業見込
- 普通自動車運転免許
(2026年1月までに取得)
初任給
(2025年入社実績)
(2025年入社実績)
211,000円 (22歳)
199,500円 (20歳)
199,500円 (20歳)
採用予定
学部・学科
学部・学科
全学部・全学科
勤務地
福岡県内の事業所のうちいずれか
休日休暇
年間休日115日(社内カレンダーによる)
※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期には大型連休あり)
年次有給休暇(入社時10日、以後最大40日)、公傷休暇、災害休暇、結婚休暇、忌引休暇、 出産休暇、育児休暇、裁判員休暇など
※年末年始、ゴールデンウィーク、夏期には大型連休あり)
年次有給休暇(入社時10日、以後最大40日)、公傷休暇、災害休暇、結婚休暇、忌引休暇、 出産休暇、育児休暇、裁判員休暇など
採用の流れ


店舗展開

新卒採用の情報はこちらから!
情報公開
◆労働施策総合推進法に基づく中途採用者比率の公表
正規雇用労働者 の採用数 |
中途採用者比率 | ||
---|---|---|---|
中途採用者数 | |||
2024年度 | 66名 | 16名 | 24% |
2023年度 | 62名 | 10名 | 16% |
2022年度 | 63名 | 15名 | 24% |
公表日:2025年5月7日