福岡トヨペット ロゴ
福岡トヨペット ロゴ
  • お店情報
    お店情報
    ◆地図・条件で絞り込む
    福岡東地区
    宗像福津店
    香椎新宮店
    志免店
    筑紫野店
    流通センター店
    春日店
    福岡店
    福岡西地区
    清水店
    西新店
    井尻店
    長住店
    原店
    糸島店
    北九州地区
    門司店
    曽根店
    行橋店
    小倉店
    戸畑店
    八幡店
    本城店
    中間店
    遠賀店
    筑豊地区
    直方店
    田川店
    飯塚店
    筑後地区
    甘木朝倉店
    櫛原店
    八女インター店
    柳川店
    大牟田店
    久留米店
    中古車のお店
    カーメイトはしもと
    カーメイト博多南
    カーメイトかすや
    カーメイト曽根
    カーメイト八幡
    カーメイト飯塚
    カーメイト久留米インター
    法人営業部
    空港口サービスセンター
    レクサス
  • ブログ
    ブログ
    ◆新着ブログ
    ◆ブログ検索
    福岡東地区
    宗像福津店
    香椎新宮店
    志免店
    筑紫野店
    流通センター店
    春日店
    福岡店
    福岡西地区
    清水店
    西新店
    井尻店
    長住店
    原店
    糸島店
    北九州地区
    門司店
    行橋店
    曽根店
    小倉店
    戸畑店
    八幡店
    本城店
    中間店
    遠賀店
    筑豊地区
    直方店
    田川店
    飯塚店
    筑後地区
    甘木朝倉店
    櫛原店
    八女インター店
    柳川店
    大牟田店
    久留米店
    中古車のお店
    カーメイトはしもと
    カーメイト博多南
    カーメイトかすや
    カーメイト曽根
    カーメイト八幡
    カーメイト飯塚
    カーメイト久留米インター
    法人営業部ブログ
    トヨピーキッズ保育園ブログ
    福岡トヨペットケータイ情報局
  • キャンペーン
    キャンペーン
    ◆チラシ・キャンペーン一覧
  • 新車
    新車
    新車ラインナップ
    コンパクト
    アクア
    ルーミー
    カローラ スポーツ
    ヤリス
    セダン
    クラウン
    MIRAI
    プリウス
    カローラ
    SUV
     クラウン(エステート)
    ランドクルーザー“250”
    ランドクルーザー“70”
    クラウン(クロスオーバー)
    クラウン(スポーツ)
    ハリアー
    ランドクルーザー“300”
    RAV4
    ライズ
    ヤリス クロス
    カローラ クロス
    bZ4X
    ミニバン
    アルファード
    シエンタ
    ノア
    ハイエース ワゴン
    ヴェルファイア
    ヴォクシー
    ワゴン
    カローラ ツーリング
    スポーツ
    スープラ
    コペン GR SPORT
    GRヤリス
    GR 86
    GRカローラ
    ビジネスカー
    コースター
    タウンエース バン
    ダイナ カーゴ
    ダイナ ダンプ
    ハイエース コミューター
    ハイエース バン
    プロボックス
    ジャパンタクシー
    軽自動車
    ピクシス エポック
    ピクシス トラック
    ピクシス バン
    特別仕様車
    福祉車両
    おトクな車検点検パック(スマイルパスポート)
    ご購入後も安心サポート
    試乗車検索
    試乗ガイド
    デジタルカタログ
    見積もりシミュレーション
    購入相談
    お問い合わせ
  • 中古車
    中古車
    ◆中古車のお店
    ◆中古車検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
  • 車検・点検・整備
    車検・点検・整備
    ◆整備メニュー
    技術力
    車検・点検予約
    車検・点検の基礎知識
    トヨタ点検整備料金
    レクサス点検整備料金
    キズ・凹み修理
    万が一に備える
    リコール情報
  • クルマ買取り
    クルマ買取り
    ◆クルマ買取り
    無料お試し査定
    来店予約申込
  • auケータイ
    auケータイ
    ◆auケータイ
  • 地域への想い!
    地域への想い!
    地域との絆
    キッズイベント
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 所有権解除
  • 営業日カレンダー
  • SNSで最新情報を配信中!
  1. トップページ
  2. 新車
  3. カローラ クロス
  4. 安全性能

カローラ クロス

MENU

カローラ クロス

  • 価格・グレード
  • デザイン
  • 室内空間
  • 走行性能
  • 安全性能
  • コネクティッド
  • GR SPORT
  • 特設サイト
  • 試乗車
  • ブログ
  • お支払いプラン 例) 13,700円/月

安全性能

corollacross_safety_img01

トヨタチームメイト

Toyota Safety Sense

街中の走行

高速道路の走行

夜間の走行

駐車支援

その他の安全性能

トヨタチームメイト

トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]

高度運転支援で、駐車をもっとスムーズに。

スイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれるアドバンスト パークがさらに進化。並列駐車においては従来のバック駐車に加え、前向き駐車、バック出庫、前向き出庫が可能になりました。ステアリング、アクセル、ブレーキ操作をクルマが支援してくれるため、安心してラクに停められます(シフト操作は手動)。また、カメラやソナーによって、周囲を監視しながら駐車を支援。障害物を検知した場合には警報を鳴らし、ブレーキ制御を行うことで接触回避を支援します。
[GR SPORT、Z、Sにメーカーオプション]

⚠トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]を安全にお使いいただく上での留意事項説明
■公道を走行するときは、法定速度や制限速度を遵守してください。 ■アドバンスト パークは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。 ■アドバンスト パークは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。 ■アドバンスト パークを使用するためには、字光式ナンバープレートは装着できません。
+
corollacross_safety_img02
<並列バック駐車の操作手順>
+
corollacross_safety_img03
+
corollacross_safety_img04
*1. 目標駐車位置が複数ある場合は変更可能。 *2. シフト操作は手動となります。
■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img05

並列前向き駐車

前後どちらからも駐車&出庫できる。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img06

並列バック駐車

前後どちらからも駐車&出庫できる。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img07

縦列駐車

街中で多い縦列駐車にもスムーズに対応。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img08

メモリ機能

白線・隣接車両がない駐車場でも使える。

事前に駐車位置を登録することで、区画線のない駐車場や隣接車両がない環境下での駐車操作もアシスト可能です。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img09

使用できる環境

■写真は作動イメージです。

Toyota Safety Sense

corollacross_safety_img10

Toyota Safety Sense

進化を続ける次世代の予防安全パッケージ。

[POINT 1]
先進機能が、多くの状況でドライバーをサポート。
■プリクラッシュセーフティ:ぶつからないをサポート
■レーントレーシングアシスト:高速道路のクルージングをサポート
■レーンディパーチャーアラート:はみ出さないをサポート
■レーダークルーズコントロール:ついていくをサポート
■アダプティブハイビームシステム/オートマチックハイビーム:夜間の見やすさをサポート
■ロードサインアシスト:標識の見逃し防止をサポート
■ドライバー異常時対応システム:救命・救護をサポート
■プロアクティブドライビングアシスト:安全運転をさりげなくサポート
■発進遅れ告知機能:先行車・信号出遅れ防止をサポート

[POINT 2]
2種類のセンサーで高い認識性能と信頼性を両立。

⚠Toyota Safety Senseを安全にお使いいただく上での留意事項説明
Toyota Safety Senseは予防安全パッケージです。ご契約に際し、Toyota Safety Senseおよびその各システムを安全にお使いいただくための留意事項についてご説明いたします。(ご使用になる際のお客様へのお願い) ■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。 ■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。 ■ご使用の前には、あらかじめ取扱説明書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。 ■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。

■ソフトウェアアップデート
Toyota Safety Senseは、DCMによる無線通信により、販売店に入庫することなく最新のソフトウェアに更新できます。この更新により最新の安全機能を提供します。
※ソフトウェアの更新がある場合、ディスプレイオーディオに通知画面が表示されます。画面の指示に従ってすみやかに更新してください。 ※お客様の安全や車両の保安基準に関わる重大なソフトウェア更新が必要になった場合には、お客様の更新の許諾の有無にかかわらず、自動でソフトウェア更新を行うことがあります。また、この場合にお客様が許諾していなかった他の機能も含めて最新バージョンに更新される場合があります。 ※ソフトウェアを更新すると、各機能の取り扱い方法が変わったり、機能が追加されることがあります。変更・追加された内容は、toyota.jp内の取扱説明書ページにある最新の取扱説明書で確認することができます。 ※無線通信によるソフトウェアアップデートはT-Connect契約が必要です。
corollacross_safety_img11

カローラ クロスは全車「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」です。

セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポカーS〈ワイド〉)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートします。

■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
corollacross_safety_img12

JNCAP*1総合評価*2において、最高ランクの「自動車安全性能2022ファイブスター賞*3」を受賞。カローラ クロスの予防安全・衝突安全性能が高く評価されました。

*1. 自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全性能情報。 *2. 2019年度までは、衝突安全性能と予防安全性能等、別々の評価を行なっていましたが、2020年度から、衝突安全、予防安全、事故自動緊急通報装置を総合的に評価、1~5★で表すことにより、よりわかりやすく自動車安全性能情報を自動車ユーザーへ提供することになりました。 *3. 2022年度最高ランク5★獲得

街中の走行

プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼夜]・自動二輪車[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)

ぶつからないをサポート。
corollacross_safety_img13

直進時の車両・歩行者検知機能

直進時の衝突回避・被害軽減をサポート。

前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼夜)、自動二輪車(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約5~80km/hの速度域で作動し、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両や自動二輪車に対しては自車が約5km/h以上で作動し、衝突回避または被害軽減をサポートします。

■道路状況、交差点の形状、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。 ■数値はトヨタ自動車(株)測定値。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img14

「交差点」右折時の対向直進車・右左折時の横断歩行者・自転車運転者検知機能

交差点での検知にも対応。

交差点右折時に直進してくる対向車および右左折時に横断してくる歩行者や自転車運転者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。交差点での検知は隣接2レーンまでの対向車に作動領域を拡大しています。ブザーと表示で衝突の可能性を知らせると同時に、プリクラッシュブレーキを作動。衝突回避または被害軽減をサポートします。

■交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。 ■プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img15

「交差点」出会い頭時の車両・自動二輪車検知機能

交差点での出会い頭時の検知にも対応。

交差点に進入する際、交差する車両や自動二輪車をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。ブザーと表示で衝突の可能性を知らせると同時に、プリクラッシュブレーキを作動。衝突回避または被害軽減をサポートします。

■交差点の形状によっては正しく支援できない場合があります。 ■プリクラッシュブレーキアシストは作動しません。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img16

緊急時操舵支援機能

ドライバーによる回避操舵をきっかけに操舵と車線逸脱抑制をサポート。

歩行者、自転車運転者、車両、自動二輪車と衝突する可能性が高く、自車線内に回避するための十分なスペースがあるとシステムが判断した場合で、ドライバーの回避操舵があったとき、操舵支援を行い、車両安定性確保と車線逸脱抑制に寄与します。

■回避するための十分なスペースがない、また、回避先に物があるとシステムが判断した場合には作動しません。 ■横断歩行者など一定以上の速度を持った対象には作動しない場合があります。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img17

低速時加速抑制機能

低速時の自車直前にいる歩行者、自転車運転者、車両検知機能により衝突回避・被害軽減をサポート。

低速時の自車の直前にいる歩行者、自転車運転者、車両をミリ波レーダーと単眼カメラで認識。前方に対象物がある状態で、停車または徐行状態からアクセルペダルが必要以上に強く踏み込まれた場合には、ハイブリッドシステム出力を抑制または弱いブレーキをかけることで加速を抑制し、衝突回避または被害軽減をサポートします。

■パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の代替機能となるシステムではありません。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

プロアクティブドライビングアシスト[PDA]

安全運転をさりげなくサポート。

「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、危険に近づきすぎないよう運転操作をサポートし、ドライバーの安心につなげます。

■歩行者/自転車運転者/駐車車両に対する操舵・減速支援
リスクを先読みし、危険に近づきすぎないようにステアリング・ブレーキ操作をサポートします。

■先行車に対する減速支援
先行車や隣接車の割り込みを検出した時、ドライバーのアクセルOFFに応じて、車間距離が近づきすぎないように緩やかに減速します。

■カーブに対する減速支援
前方のカーブに対して自車の速度が速いと判定した場合、ドライバーのアクセルOFFに応じて緩やかに減速します。

■右左折時減速支援
信号交差点への接近を検出した時、ドライバーのアクセルOFF、ウインカー操作に応じてあらかじめ減速を支援し、右左折時の操作余裕を確保します。
+
corollacross_safety_img18
歩行者/自転車運転者/駐車車両に対する支援[減速・操舵制御]
+
corollacross_safety_img19
先行車・カーブに対する減速支援
+
corollacross_safety_img20
右左折時減速支援
■PDA:Proactive Driving Assist ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

ロードサインアシスト[RSA]

標識の見逃し防止をサポート。

単眼カメラで認識した「最高速度」「はみ出し通行禁止」「一時停止」「転回禁止」の道路標識をマルチインフォメーションディスプレイに表示。また、「最高速度」「車両進入禁止」「赤信号」の道路標識や信号に従っていないとシステムが判断した場合、表示の反転や点滅、ブザーなどでドライバーに告知。それらにより、道路標識などの見落としを減らし、安全運転を促します。

■赤信号の告知機能
赤信号を認識している場合に、信号を見落として交差点に進入する可能性があるとシステムが判定したときには、ディスプレイの点滅表示やブザーにより注意を促します。
+
corollacross_safety_img21
+
corollacross_safety_img22
赤信号の告知機能
■RSA:Road Sign Assist ■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

発進遅れ告知機能[TMN]

先行車・信号出遅れ防止をサポート。

交差点で信号が赤から青に変わった時や、先行車発進時の「うっかり出遅れ」をブザー&マルチインフォメーションディスプレイ表示でお知らせします。

■信号切り替わり時の出遅れにも対応
先行車の発進をお知らせする従来の機能に加え、信号が赤から青に変わったときの「うっかり出遅れ」も表示とブザーでお知らせします。
+
corollacross_safety_img23
先行車発進告知
+
corollacross_safety_img24
信号切り替わり告知
■TMN:Traffic Movement Notification  ■右折矢印信号も検知可能です。 ■シフトポジションが「P」「R」以外でブレーキペダルを踏んで停車している時に作動します。シフトポジションが「N」の時、またはレーダークルーズコントロール機能で自車が停止した場合、さらにシフトポジションが「D」の時にブレーキホールドを使用した場合は、ブレーキペダルを踏んでいなくても作動します。 ■先行車が約4m以上進んでも自車が止まったままだとシステムが判断した場合に作動します。なお、機能のON/OFFおよび通知タイミングの変更が可能です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

高速道路の走行

corollacross_safety_img25

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)

ついていくをサポート。

■先行車追従機能
ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。

先行車との間にちょうどいい距離が設定できる。

■4段階の車間距離設定
先行車との車間距離設定を4段階とし、より感覚にあった車間距離を実現します。

■車間距離制御は状況により限界があります。システムを過信せず、安全運転をお願いします。 ■設定速度は、制限速度、交通の流れ、路面環境、天候などを考慮して適切に設定してください。設定速度の確認は運転者が行う必要があります。 ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。 ■高速道路や自動車専用道路でご使用ください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img26

車線変更時の補助

高速域での走行中も、スムーズな車線変更をサポート。

レーダークルーズコントロール使用中にウインカー操作をした際、遅い先行車を追い越すための予備加速、または車線変更先にいる遅い先行車に追従するための予備減速を実施し、スムーズな追い越しや車線変更を行います。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img27

先々行車検知

高速道路の渋滞走行時など、運転負荷を大幅に軽減。

ミリ波レーダーおよび単眼カメラの検知範囲拡大などにより、前方認識範囲を拡大。停止・発進を繰り返すシーンで、先行車や先々行車の認識、進路判定、割り込み車などに対して、優れた認識性能を確保しています。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img28

カーブ速度抑制機能

カーブを検知し、スムーズに曲がれるように減速。

レーダークルーズコントロールで走行中、システムが前方のカーブを検知すると必要に応じて速度抑制を実施。より遠方のカーブまで検知して早期に減速を行います。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img29

レーントレーシングアシスト[LTA]

高速道路のクルージングをサポート。

車線の中央を走行するために必要なステアリング操作の一部を支援。

■車線維持支援機能
車線が見えにくい、または見えない場合も、先行車を追従してステアリング操作を支援します。カーブ走行性能の向上により、シーンに合わせて車線維持のトレース位置を変化させる制御を追加。例えば隣接車線の車両を追い抜いたり、路外の構造物との距離が近い場合などは、走路中央よりも回避側にトレース位置をオフセットします。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img30

レーンディパーチャーアラート[LDA]

はみ出さないをサポート。

車線から逸脱するおそれがある場合にディスプレイへの表示およびステアリングの振動または警報ブザーにより警告するとともに、車線からの逸脱を避けるためのステアリング操作を支援。

■車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能
車線だけでなく、アスファルトと草・土などの境界や縁石、ガードレールなどの構造物も認識対象としてシステムが作動します。歩行者や駐車車両を避けるための意図的な車線逸脱と判断した場合は、車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能の作動を抑える機能を採用しました。また、ブラインドスポットモニター[BSM]装着車は方向指示灯の点滅中であっても、隣の車線を走行中の車両と衝突する可能性があると判断した場合、車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能が作動し、音声でお知らせします。

■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]の留意事項
■レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]は自動で運転する装置でも周囲への注意を軽減する装置でもないため、運転者は常に自らの責任で周囲の状況を把握し、ステアリング操作で進路を修正し、安全運転を心がけてください。 ■故意に車線から逸脱して走行するなど、各システムの作動を確認する行為はたいへん危険です。絶対におやめください。 ■安全性の観点から、ドライバーはステアリングを持ち続ける必要があります。手を放すと、レーントレーシングアシスト[LTA]が停止します。 ■例えば次のような条件下では、レーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]が正常に作動しないおそれがあります。 ●車線または走路の認識が困難なシーン(悪天候、逆光、濡れた路面、線がかすれている、急カーブ、急勾配、分合流付近など) ●タイヤに変化がある時(応急用タイヤ、タイヤチェーン装着時など) ■例えば次のような条件下ではシステムの作動条件が満たされずレーンディパーチャーアラート[LDA]、レーントレーシングアシスト[LTA]の作動をキャンセルする場合があります。 ●車線を見失った時 ●ドライバーの追加運転操作を検知した時(ステアリング、ブレーキ、アクセルの操作など) など ■レーンディパーチャーアラート[LDA]は約50km/h以上で作動します。路外の構造物に対しては約35km/h以上で作動します。ただし、レーントレーシングアシスト[LTA]支援中は約50km/h未満でも車線逸脱警報機能が作動します。 ■作動車速以上で走行しドライバーの目で車線が見える場合でも、山間部や市街地などに見られる次のような状況では、レーンディパーチャーアラート[LDA]が作動しない、または安定して作動しない場合があります。 ●急カーブや急勾配を走行する時 ●車線幅が狭い、または変化している時 など ■レーントレーシングアシスト[LTA]が先行車に追従する支援を行う場合、先行車が車線を右、または左に片寄って走行、または車線変更した時は、先行車の位置に合わせて自車も片寄って走行し、レーンをはみ出すおそれがあります。先行車がふらついた時は、自車もふらついて走行し、レーンをはみ出すおそれがあります。
corollacross_safety_img31

ドライバー異常時対応システム

救命・救護をサポート。

レーントレーシングアシスト[LTA]制御中にドライバーの無操作状態が継続している場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザード・ホーン・ストップランプで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車し、自損・加害事故の回避・事故被害低減を支援します。停車後は、ドア解錠やヘルプネット®自動接続*1による救命要請も行い、早期のドライバー救命・救護に寄与します。

*1. T-Connect契約とコネクティッドナビのオプション契約が必要です。初度登録日より5年間無料(6年目以降有料)です。
■ヘルプネット®はT-Connectに含まれるサービスです。T-Connectのご利用には別途契約が必要となります。 ■ドライバー異常時対応システムは自動車専用道路(一部を除く)を約50km/h以上で走行している場合に作動します。体調異常を直接検知できるわけではないため、システムが正常な運転操作と判定した場合は作動しません。 ■ヘルプネット®は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

夜間の走行

corollacross_safety_img32

アダプティブハイビームシステム[AHS]

夜間の見やすさをサポート。

LEDの配光範囲を細やかに制御し、先行車や対向車に光が当たる部分だけを自動的に遮光するので、ハイビームでの走行頻度がより向上します。
[GR SPORT、Zにメーカーオプション]

■AHS:Adaptive High-beam System ■自車速度約15km/h以上で作動します。 ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、作動しない場合やご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img33

オートマチックハイビーム[AHB]

夜間の見やすさをサポート。

ハイビームとロービームを自動で切り替え、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切り替え忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。

■AHB:Automatic High Beam ■自車速度約30km/h以上で作動します。 ■ハイビーム・ロービームの切替自動制御には、状況により限界があります。運転時には常に周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安全運転を心掛けてください。 ■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img34

シグナルロードプロジェクション[SRP] 国内初*1

シェブロン形状を路面に照射し、自車の存在を周囲に喚起。

ターンランプやハザードランプの点灯に連動し、進行方向を示すシェブロン(矢羽根)形状を路面に照射。夜間の見通しの悪い交差点などで、歩行者や周辺車両に対して自車の存在および方向転換先を分かりやすくアピールします。
[GR SPORT、Zに標準装備]

*1. 国内で初めて市販車にシグナルロードプロジェクション(SRP)を採用。2025年5月現在、トヨタ自動車(株)調べ。
■SRP:Signal Road Projection ■写真の色や照度は実際とは異なります。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

駐車支援

corollacross_safety_img35

バックガイドモニター

ディスプレイオーディオに後方の視界を表示。

ディスプレイオーディオに後方の視界を表示し、安心の車庫入れをサポート。「距離目安線」「車幅延長線」およびステアリング操作に連動する「予想進路線」を画面に表示します。

■カメラが映しだす範囲は限られています。必ず車両周辺の安全を直接確認してください。 ■字光式ナンバープレートは装着できません。
corollacross_safety_img36

パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)

クルマを真上から見るように周囲を確認。

車両を上から見たような映像をディスプレイオーディオ画面に表示。運転席からの目視だけでは見にくい、車両周辺の状況をリアルタイムでしっかり確認できます。さらにクルマを透かして外を見るような映像で周辺を確認できるシースルービューや、車両を後ろ上方から見たような映像を表示し、車両側方の安全確認ができるサイドクリアランスビュー、狭い道での接触回避を確認できるコーナリングビューも採用。パノラミックビューモニター表示中に車両周辺の移動物を検知すると、ブザーと表示により、ドライバーに注意を喚起します。音声操作システムを使えば、メインスイッチを押したり、画面上のスイッチを選択したりする代わりに、声の操作でパノラミックビューを表示させることができます。
[GR SPORT、Z、Sにメーカーオプション]

■写真はZ(2WD)。パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)装着車。 ■字光式ナンバープレートは装着できません。 ■写真は作動イメージです。 ■作動イメージ内の車両は実車とは異なります。 ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。 ■一定速度を超えるとモニターにカメラ画像が表示されなくなります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

シースルービュー

ボディやシートなどを透かして見たような透過表示により、車内から見た映像を表示。大きい画像で、目視できないエリアの周辺確認をサポートします。また、画面スイッチをタッチすることで、見たい箇所で静止可能。車両の周りを一周表示するムービングビューと画面スイッチで切り替えできます。
+
corollacross_safety_img37
シースルービュー[Pポジション時]
+
corollacross_safety_img38
ムービングビュー[Pポジション時]
+
corollacross_safety_img39
ワイドバックビュー
+
corollacross_safety_img40
パノラミックビュー&ワイドフロントビュー
+
corollacross_safety_img41
バックビュー
■写真は作動イメージです。 ■作動イメージ内の車両は実車とは異なります。 ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。 ■一定速度を超えるとモニターにカメラ画像が表示されなくなります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
corollacross_safety_img42

サイドクリアランスビュー

車両前側を後ろから見たような映像を表示。狭い道でのすれ違いや路肩への幅寄せ時に、車両側方の安全確認をサポートします。

■写真は作動イメージです。 ■作動イメージ内の車両は実車とは異なります。 ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。 ■一定速度を超えるとモニターにカメラ画像が表示されなくなります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
corollacross_safety_img43

コーナリングビュー

サイドクリアランスビュー表示中に、旋回時の運転操作に合わせて自動で車両を斜め後方から見たような映像を表示。狭い道で右左折時の安全確認や、車道に出る時の縁石乗り上げ防止をサポートします。

■写真は作動イメージです。 ■作動イメージ内の車両は実車とは異なります。 ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。 ■一定速度を超えるとモニターにカメラ画像が表示されなくなります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
corollacross_safety_img44

床下透過機能(アンダーフロアビュー)

パノラミックビュー/サイドクリアランスビュー/コーナリングビュー表示中に、床下透過映像表示機能がONになっていれば車両直下およびタイヤ付近のアンダーフロア映像を表示して駐車やすり抜けをサポートします。

■写真は作動イメージです。 ■作動イメージ内の車両は実車とは異なります。 ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。 ■一定速度を超えるとモニターにカメラ画像が表示されなくなります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
corollacross_safety_img45

自動表示する地点の登録機能

あらかじめ地点登録することで、その地点付近に到達した際、自動的にパノラミックビュー&ワイドフロントビューもしくはパノラミックビュー&サイドクリアランスビューを表示させることができます。

※GPSの受信状況によっては地点登録できない、または自動的に表示できない場合があります。
■写真は作動イメージです。 ■作動イメージ内の車両は実車とは異なります。 ■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。 ■一定速度を超えるとモニターにカメラ画像が表示されなくなります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
corollacross_safety_img46

ドライブスタートコントロール

シフト操作を間違えた時や後退時に、速度を抑制して被害軽減に寄与。

シフト操作時における急発進・急加速を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与します。例えば、後退時に衝突して慌てたドライバーが、アクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促すとともに、ハイブリッドシステム出力を抑制。また後退時、必要以上にアクセルを踏み込んで速度が上がりすぎるのを防ぐために、ハイブリッドシステム出力を抑えます。

■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img47

パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)/パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)

車両周囲の静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。アドバンスト パーク装着車では、静止物の検知対象を前後進行方向のみならず、側方を加えた車両周囲にまで拡大。アドバンスト パークのアシスト中だけでなく、出庫や後退中のような駐車シーンにおいても周囲を監視しながら静止物の接近を表示とブザーで知らせ、さらに距離が縮まると衝突被害軽減ブレーキをかけます。
[パーキングサポートブレーキ(前後方静止物):全車に標準装備。パーキングサポートブレーキ(周辺静止物):GR SPORT、Z、Sにメーカーオプション]

■パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)には、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)の検知エリアを含みます。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img48

パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)/パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)

後方から接近する車両や歩行者を検知し、衝突被害の軽減に寄与。

駐車場から後退する際に、パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)は自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。また、パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)は自車後方の歩行者をカメラで検知。ディスプレイオーディオ画面内のアイコン点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は、自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両や歩行者との衝突被害軽減を支援します。
[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両):全車にメーカーオプション。パーキングサポートブレーキ(後方歩行者):GR SPORT、Z、Sにメーカーオプション]

■パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)のレーダーは真後ろの車両を検知できないため、必ずバックモニターと合わせてご使用ください。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
〈パーキングサポートブレーキを安全にお使いいただく上での注意事項〉
■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。 ■ソナーおよびレーダー、カメラの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。 ■運転者自身でパーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキ制御を試すことはおやめください。 ■パーキングサポートブレーキの衝突被害軽減ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。 ■パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)は、歩行者以外の立体物に対しても作動することがあります。ブレーキ作動後はブレーキを踏んで周囲の確認をお願いします。 ■字光式ナンバープレートは装着できません。

その他の安全性能

ドライブレコーダー(前方)+バックガイドモニター(簡易録画機能付)

車載カメラの録画で万が一のときも安心。

車載カメラの映像を内蔵メモリに録画。別のカメラを後付けすることなく前方映像を記録できます*1。常時録画だけでなくエアバッグ作動時の自動録画や音声認識による手動録画等、クルマと連携した便利な録画トリガーを採用しました。録画した映像はディスプレイオーディオの大画面ですぐに再生。USBメモリへの転送やWi-Fi®経由でスマートフォンへ転送し再生することも可能です*2。録画した映像は録画地点を地図上に表示することもできるので、場所から簡単に再生したい映像を見つけられます*3。
[GR SPORT、Zに標準装備。Sにメーカーオプション]

ドライブレコーダー(前方)
[Sに標準装備]
+
corollacross_safety_img49
録画範囲イメージ
+
corollacross_safety_img50
後方映像イメージ
+
corollacross_safety_img51
前方映像イメージ
+
corollacross_safety_img52
+
corollacross_safety_img53
スマートフォン再生イメージ
*1. 後方カメラの録画映像は、バックガイドモニターがディスプレイオーディオに表示された場合、表示中の映像が記録されます。スイッチ類やコーション文が重畳された映像として記録される場合があります。 *2. スマートフォンへの転送・再生にはスマートフォンアプリ「My Drive Recorder Viewer」のインストールが必要です。 *3. 録画映像の地図表示は車載ナビ装着車またはコネクティッドナビ利用時に使用できます。
■ドライブレコーダーは事故の検証に役立つことを目的の一つとした製品ですが、証拠としての効力を保証するものではありません。 ■映像が録画されなかった場合や録画されたファイルが破損していた場合による損害、故障や使用によって生じた損害については、弊社は一切責任を負いません。 ■録画した映像は、その使用目的や使用方法によっては、被写体のプライバシーなどの権利を侵害する場合がありますのでご注意ください。また、イタズラなどの目的では使用しないでください。これらの場合については弊社は一切責任を負いません。 ■詳細については取扱説明書をご覧ください。 ■機能 画角(水平 垂直):前方108°46°/後方146°107° 録画画素数:前方約207万画素(水平1920×垂直1080pixel)※上下に黒帯が記録されるため、実映像は約180万画素(水平1920×垂直958pixel)となります。/後方約90万画素(水平1280×垂直720pixel)となります。 ■画像のカメラ範囲はイメージです。 ■写真の計器盤と画面表示は機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。 ■字光式ナンバープレートは装着できません。 ■Wi-Fi®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。

ブラインドスポットモニター[BSM]

車線変更時の危険をお知らせ。

走行中、ドアミラーでは確認しにくい後側方エリアに存在する車両に加えて、隣接する車線の最大約60m後方までモニターし、急接近してくる車両も検知します。車両を検知するとドアミラー内のインジケーターが点灯、車両を検知した状態でウインカーを操作するとインジケーターが点滅し、より注意を喚起します。
[全車にメーカーオプション]
+
corollacross_safety_img54
+
corollacross_safety_img55
インジケーター部
+
corollacross_safety_img56
拡大イメージ
■BSM:Blind Spot Monitor ■検知対象の目安となる大きさは、ブラインドスポットモニターは小型の二輪車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。 ■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 ■ブラインドスポットモニターは、車線変更時の後方確認をアシストするシステムです。実際の車線変更時にはドライバー自ら周囲の安全状況を直接確認する必要があります。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img57

安心降車アシスト[SEA]

降車時の危険をお知らせ。

降車時、ブラインドスポットモニター[BSM]のセンサーを活用し、後方からの自転車を含む接近車両などを検知。開放後のドア、もしくは降車した乗員と衝突する可能性があるとシステムが判断した場合、ドアミラー内のインジケーターを点灯させ注意を促します。また、ドアを開けようとした場合は、ブザー、ドアミラー内のインジケーターの点滅、メーターの表示で乗員に告知します。
[全車にメーカーオプション]

■SEA:Safe Exit Assist ■検知対象の目安となる大きさは、安心降車アシストは自転車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。 ■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 ■安心降車アシストはあくまで補助機能です。本機能を過信せず、降車の際はご自身で周囲の安全状況を直接確認してください。 ■写真は作動イメージです。 ■写真のカメラ・レーダーの検知範囲はイメージです。
corollacross_safety_img58

コンライト(自動点灯+消灯システム/ランプオートカットシステム)

暗くなったら自動で点灯。

車外の明るさに応じてヘッドランプを自動的に点灯・消灯。夕暮れ時やトンネルの続く山道などで役立ちます。イグニッションOFF後、ハイブリッドシステムOFF時に自動消灯するので、ライトの消し忘れも防止できます。

■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img59

緊急ブレーキシグナル(ハザードランプ点滅式)

後続車に急ブレーキをお知らせ。

急ブレーキをかけると、ハザードランプが自動的に点滅。後続車に注意を促し、追突される可能性の低減に寄与します。

■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img60

ヒルスタートアシストコントロール

坂道でもスムーズに発進。

坂道での発進時、ブレーキからアクセルに踏み替える際に、ブレーキ油圧を保持することによって車両のずり落ちを緩和し、スムーズな発進を実現します。

■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img61

プラスサポート(急アクセル時加速抑制)

障害物がないシーンでも、ペダル踏み間違い時に加速を抑制。
[Z、S、Gに販売店装着オプション]

■トヨタ純正用品(販売店装着オプション)。トヨタ自動車(株)の取り扱い商品です。 ■写真は作動イメージです。
corollacross_safety_img62

SRSエアバッグ(運転席・助手席)+SRSニーエアバッグ(運転席)+SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)+SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)

衝突時の被害を軽減するために。

前席乗員の頭や胸の上体に作用する衝撃力を分散・緩和させるSRS*1エアバッグから、後席乗員の頭部側面まで保護するSRSカーテンシールドエアバッグまで、合計7つのエアバッグを設定しています。

*1. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
■SRSエアバッグは、あくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。 ■すべてのSRSエアバッグは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。なお、SRSサイドエアバッグは、実際の衝突時には衝突側のみ膨らみます。 ■チャイルドシートなどを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。 ■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
corollacross_safety_img63

全方位コンパティビリティ*1ボディ構造

優れた衝突安全ボディ。

衝撃吸収ボディと高強度キャビンからなる、衝突安全ボディ“GOA*2”。重量・車高の異なるクルマ同士の衝突時における共存を追求する、コンパティビリティの概念を採り入れています。また、超高張力鋼板を最適配置することで強固な骨格を実現し、優れた衝突安全性能を確保しています。

*1. 軽いクルマの衝突安全性確保と、重いクルマの加害性低減によって双方の安全を図るという考え方。 *2. GOA[クラス世界トップレベルを追求している安全性評価]:Global Outstanding Assessment
corollacross_safety_img64

歩行者傷害軽減ボディ

歩行者の頭部や脚部への衝撃を緩和。

Ⓐ衝撃吸収カウル構造
Ⓑ衝撃吸収ワイパーピボット構造
Ⓒ衝撃吸収フェンダー構造
Ⓓ衝撃吸収ボンネット構造
Ⓔ衝撃吸収バンパー構造

■写真はZ。
corollacross_safety_img65

汎用ISOFIX*1対応チャイルドシート固定専用バー・トップテザーアンカー(リヤ左右席)

同乗するお子様に、大きな安心を。

チャイルドシート&ベビーシートの着脱操作が、ワンタッチで確実に行えます。

*1. 国際標準化機構(ISO)規格のチャイルドシート固定方式。
■汎用ISOFIX対応チャイルドシート(新保安基準適合)のみ装着可能です。ご使用に関しては、ご注意いただきたいことがあります。必ず取扱説明書をご覧ください。また、汎用ISOFIX対応の認可を受けていないチャイルド&ベビーシートはシートベルトでの装着となります。 ■チャイルドシートなどを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。

その他の装備・ボディ構造

■S-VSC&ACA&TRC
■EBD(電子制動力配分制御)付ABS&ブレーキアシスト
■ELR付3点式シートベルト(プリテンショナー&フォースリミッター機構付[フロント・リヤ左右席])*1
■LEDサイドターンランプ付オート電動格納式リモコンドアミラー(ブラック塗装)+補助確認装置

*1. プリテンショナー機構は衝突の条件によっては作動しない場合があります。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■車両本体価格は'25年5月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■ボディカラーおよび内装色は撮影の条件、ご覧になる画面によって実際の色とは異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
下矢印
 
ご雑談はお気軽に
ご雑談はお気軽に
  • home
  • TEL
  • 店舗検索
  • デジタルカタログ
  • 試乗予約
サイトマップ
  • トップページ
  • お店情報
  • ブログ
  • キャンペーン
  • 新車
  • 中古車
  • 整備
  • クルマ買取り
  • auケータイ
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 所有権解除
  • 営業日カレンダー
  • プライバシーポリシー
  • お客様・従業員がもっと両想いになれる対応を提供し続けるために
  • ご利用にあたって
  • SNSで最新情報を配信中!
  • facebook
  • x
  • youtube
  • line
  • instagram
  • リコール情報
  • JAF
  • サポトヨ
  • 中古車を探す
  • レクサスのお店
  • 久留米自動車工科大学校
copyrights FUKUOKA TOYOPET all reserved. 福岡県公安委員会 第岱09990031004号