糸島店⭐DIY教室
2025.04.15
みなさんこんにちは!
糸島店です☺
暖かくなってきたかな~と思ったら、
冷たい風🌀が吹いたり、まだコートが手放せません(´;ω;`)💦
皆様も体調にはお気を付けください。
さて、
毎月恒例の
DIY教室ブログ
です☺
今回は
お花風の
ウェルカムボードを
作成しました~!🏁
材料は

(折り紙、ストロー、紙皿、画用紙、フォトフレーム)
です☺
ギザギザハサミや両面テープもあると便利です(^^♪

①紙皿の縁を
ギザギザハサミでカットします!
縁を幅5ミリ~1センチぐらいで1周切れ目をいれます。

②切れ目を入れたら
紙皿の真ん中を切り抜きます。
切れ目から1センチぐらいの深さの所で
カットしました~☺

③両面テープをぐるっと1周貼ります!

④ストローに緑の折り紙を巻き付けていきます!
ストローがない場合は
折り紙や画用紙だけでも構いません😄
折り紙の端は
のりやテープで外れないように
留めます!

⑤黄色の折り紙を
横に4等分にします😎
折り目に合わせて
カットした折り紙を
半分に折ります!

⑥山折りした部分に
切り込みを入れます。
④で作ったストローに巻き付けます☺
外れないように
始まりと終わりは
テープで留めます!
お花の
雌しべ、雄しべ風の完成です(^^)/

⑦③と⑥を合体させます!
紙皿をストローに巻きつけたら
花びらを少し広げて形を整えます。
紙皿のお花が完成です☆

⑧フォトフレームに合わせた画用紙を
2枚用意します!

⑨1枚を半分に折り曲げて、
山折りした部分をVの形にカットします。
カットしたら、
もう一枚の画用紙に貼り付けます!

⑩画用紙にお好きな文字や
模様を書いてフォトフレームにセットします!

⑪⑨でカットした部分に
お花を挿し込んでいきます☺

バランスを見ながら
お花を挿したら
ウェルカムボードの
完成です(^^)/
皆様も是非
お試しください(^^♪
糸島店です☺
暖かくなってきたかな~と思ったら、
冷たい風🌀が吹いたり、まだコートが手放せません(´;ω;`)💦
皆様も体調にはお気を付けください。
さて、
毎月恒例の
DIY教室ブログ
です☺
今回は
お花風の
ウェルカムボードを
作成しました~!🏁
材料は

(折り紙、ストロー、紙皿、画用紙、フォトフレーム)
です☺
ギザギザハサミや両面テープもあると便利です(^^♪

①紙皿の縁を
ギザギザハサミでカットします!
縁を幅5ミリ~1センチぐらいで1周切れ目をいれます。

②切れ目を入れたら
紙皿の真ん中を切り抜きます。
切れ目から1センチぐらいの深さの所で
カットしました~☺

③両面テープをぐるっと1周貼ります!

④ストローに緑の折り紙を巻き付けていきます!
ストローがない場合は
折り紙や画用紙だけでも構いません😄
折り紙の端は
のりやテープで外れないように
留めます!

⑤黄色の折り紙を
横に4等分にします😎
折り目に合わせて
カットした折り紙を
半分に折ります!

⑥山折りした部分に
切り込みを入れます。
④で作ったストローに巻き付けます☺
外れないように
始まりと終わりは
テープで留めます!
お花の
雌しべ、雄しべ風の完成です(^^)/

⑦③と⑥を合体させます!
紙皿をストローに巻きつけたら
花びらを少し広げて形を整えます。
紙皿のお花が完成です☆

⑧フォトフレームに合わせた画用紙を
2枚用意します!

⑨1枚を半分に折り曲げて、
山折りした部分をVの形にカットします。
カットしたら、
もう一枚の画用紙に貼り付けます!

⑩画用紙にお好きな文字や
模様を書いてフォトフレームにセットします!

⑪⑨でカットした部分に
お花を挿し込んでいきます☺

バランスを見ながら
お花を挿したら
ウェルカムボードの
完成です(^^)/
皆様も是非
お試しください(^^♪
✽+†+✽―✽+†+✽―✽+†+✽―✽+†+✽―✽+†
福岡トヨペットでは皆様に
安心してご来店いただけるよう
スタッフの毎日の検温
ショールーム内の机・椅子の消毒など
「新型コロナウイルス感染拡大防止」の
対策を実施して営業しております。
安心してご来店いただけるよう
スタッフの毎日の検温
ショールーム内の机・椅子の消毒など
「新型コロナウイルス感染拡大防止」の
対策を実施して営業しております。
福岡トヨペット(株)☆糸島店☆(⇐HPはこちらから☺)
住所:糸島市高田1丁目2-7(⇐MAPはこちらから☺)
ご試乗やお見積りなどお気軽にご連絡ください☺
⇊⇊
☎TEL:092-322-4035☎
✽+†+✽―✽+†+✽―✽+†+✽―✽+†+✽―✽+†