櫛原店★タイヤについて!!
2023.01.19
サービスの稲付です!
本日はご自宅でも簡単にできるタイヤの点検方法のご案内です。
車のタイヤは安全にも関わる重要な物です。
交換の目安としては、
①ひび割れ
②残りの溝
③タイヤ製造からの時期
こちらの3つを見ながら私達サービススタッフは交換の必要性を判断しています。
こちらの写真をご覧ください。
タイヤ全体に「ひび」が入っており、劣化が進んでいます。
このように、ひびが入っているとバーストするリスクを高めるため、できるだけ早いタイミングでタイヤの交換をオススメしております。

つづいて残り溝です。
写真の赤で囲まれている部分がスリップサインとなります。
このスリップサインとタイヤの溝が同じ高さになると、タイヤの交換が必要となります。
スリップサイン(残り溝が1.6mm)が出ると路運送車両法の保安基準に
満たさなくなる為、車検不適合となります。
すみやかにタイヤの交換をお願いします。

タイヤの寿命は使用環境等により若干異なりますが、製造から5年程度となっています。
写真にある「4818」と記載れている部分がタイヤの製造年月を表示するものです。
上2桁「48」→製造週
下2桁「18」→製造年
写真のタイヤは
「48」→48週目(11月下旬)
「18」→18年(2018年)
2018年11月下旬に製造されたものと確認することができます。

いかがでしたでしょうか?
ご自宅でも簡単にできるタイヤ点検方法のご案内でした。
愛車のタイヤについて一度点検されてみてはいかがでしょうか?
もちろん、福岡トヨペット櫛原店でタイヤの点検・交換についても可能ですので
お気軽にお問い合わせください!!
本日はご自宅でも簡単にできるタイヤの点検方法のご案内です。
車のタイヤは安全にも関わる重要な物です。
交換の目安としては、
①ひび割れ
②残りの溝
③タイヤ製造からの時期
こちらの3つを見ながら私達サービススタッフは交換の必要性を判断しています。
こちらの写真をご覧ください。
タイヤ全体に「ひび」が入っており、劣化が進んでいます。
このように、ひびが入っているとバーストするリスクを高めるため、できるだけ早いタイミングでタイヤの交換をオススメしております。

つづいて残り溝です。
写真の赤で囲まれている部分がスリップサインとなります。
このスリップサインとタイヤの溝が同じ高さになると、タイヤの交換が必要となります。
スリップサイン(残り溝が1.6mm)が出ると路運送車両法の保安基準に
満たさなくなる為、車検不適合となります。
すみやかにタイヤの交換をお願いします。

タイヤの寿命は使用環境等により若干異なりますが、製造から5年程度となっています。
写真にある「4818」と記載れている部分がタイヤの製造年月を表示するものです。
上2桁「48」→製造週
下2桁「18」→製造年
写真のタイヤは
「48」→48週目(11月下旬)
「18」→18年(2018年)
2018年11月下旬に製造されたものと確認することができます。

いかがでしたでしょうか?
ご自宅でも簡単にできるタイヤ点検方法のご案内でした。
愛車のタイヤについて一度点検されてみてはいかがでしょうか?
もちろん、福岡トヨペット櫛原店でタイヤの点検・交換についても可能ですので
お気軽にお問い合わせください!!
🐰・🎍・🐰・🎍・🐰・🎍・🐰・🎍・🐰
【福岡トヨペット櫛原店】←櫛原店HPはコチラ
住所:久留米市東櫛原町1025 ←mapはコチラ
TEL:0942-39-2736 ←お電話はコチラから
🐰・🎍・🐰・🎍・🐰・🎍・🐰・🎍・🐰
【福岡トヨペット櫛原店】←櫛原店HPはコチラ
住所:久留米市東櫛原町1025 ←mapはコチラ
TEL:0942-39-2736 ←お電話はコチラから
🐰・🎍・🐰・🎍・🐰・🎍・🐰・🎍・🐰