櫛原店★パーキングブレーキのアレコレ
2022.08.18
皆様こんにちは!
櫛原店営業スタッフの入部です。
よろしくお願いいたします。
現在パーキングブレーキ・サイドブレーキは色んな種類の物がありますが、
皆様はどのタイプの物をお使いでしょうか❓
昔は手で引いてブレーキをかけるサイドブレーキが一般的なブレーキでした。

こんな感じですね。
以前はこのタイプのブレーキがほとんどでした。
これはこれで使いやすく同乗確認も出来た為サイドブレーキ引きっぱなしで走行する方も少なかったかもしれないですね~(>_<)
次に登場したのが、オートマチック車が多数を占めるようになった乗用車ではクラッチペダルの場所を
有効活用するかのようなフットブレーキが多くなりました。
これはこれで使いやすく同乗確認も出来た為サイドブレーキ引きっぱなしで走行する方も少なかったかもしれないですね~(>_<)
次に登場したのが、オートマチック車が多数を占めるようになった乗用車ではクラッチペダルの場所を
有効活用するかのようなフットブレーキが多くなりました。

これですね!!!
手で低くサイドブレーキに比べてセンターコンソール付近がスッキリしたり
真ん中に通路の様なスペースができる事で物を置いたり後部座席への移動がスムーズに車内で出来るようになります。
ですが、同乗者にはフットブレーキがかかっているのか解除されているのか確認しづらいので
免許取りたての方などは、フットブレーキ引きっぱなしで焼けてしまったなんて事もあったかもしれないですね😭
そこで最近増えてきたのが、電動パーキングブレーキ
物凄く便利だと私は関心しております
手で低くサイドブレーキに比べてセンターコンソール付近がスッキリしたり
真ん中に通路の様なスペースができる事で物を置いたり後部座席への移動がスムーズに車内で出来るようになります。
ですが、同乗者にはフットブレーキがかかっているのか解除されているのか確認しづらいので
免許取りたての方などは、フットブレーキ引きっぱなしで焼けてしまったなんて事もあったかもしれないですね😭
そこで最近増えてきたのが、電動パーキングブレーキ
物凄く便利だと私は関心しております

こんなブレーキです。
ギアをパーキングの位置から動かせば自動的にサイドブレーキが解除になり
パーキングに入れればまたサイドブレーキがかかるという優れものです。
これで解除し忘れなくなります!(^^)!
また、下についてるHOLDボタンを活用すると信号停車中もずっとブレーキを踏んでおく必要がなくなるんです。
who~めっちゃべんり~~
ギアをパーキングの位置から動かせば自動的にサイドブレーキが解除になり
パーキングに入れればまたサイドブレーキがかかるという優れものです。
これで解除し忘れなくなります!(^^)!
また、下についてるHOLDボタンを活用すると信号停車中もずっとブレーキを踏んでおく必要がなくなるんです。
who~めっちゃべんり~~
これらのブレーキにはそれぞれ特徴ありますが、
車のデザイン性やコンセプトで変わります!!
お店にご来店の際は是非一度それぞれを体感なさってください。
きっと皆さまにあった仕様が見つかると思いますよ!(^^)!
車のデザイン性やコンセプトで変わります!!
お店にご来店の際は是非一度それぞれを体感なさってください。
きっと皆さまにあった仕様が見つかると思いますよ!(^^)!
※🌈🍉☀🐚🐞🌺🎇🌼❁🌺🐞🐚☀🍉🌈※
【福岡トヨペット櫛原店】←櫛原店HPはコチラ
住所:久留米市東櫛原町1025 ←mapはコチラ
TEL:0942-39-2736 ←お電話はコチラから
※🌈🍉☀🐚🐞🌺🎇🌼❁🌺🐞🐚☀🍉🌈※
【福岡トヨペット櫛原店】←櫛原店HPはコチラ
住所:久留米市東櫛原町1025 ←mapはコチラ
TEL:0942-39-2736 ←お電話はコチラから
※🌈🍉☀🐚🐞🌺🎇🌼❁🌺🐞🐚☀🍉🌈※