★ 緊急事態…その③ ★
2021.07.11
こんにちは!
アクアリウム原口です。
またまた前回の続きです💦
過去の投稿はコチラから!
↓
★ 緊急事態…その① ★
★ 緊急事態…その② ★
これはやばい!!
第2の治療法として、
薬浴、淡水浴🛁などがありますが、
一番うまくいきそうなオキシドールでの
治療を試してみることにしました。
まずは治療用水槽を用意して
オキシドールを点滴で水槽に💉
特に変化は見られず、別水槽だとなかなか
観察がしにくく、別のお魚さんたちの消毒も兼ねて
別館2階の水槽にマッキーを戻し、
直接水槽にオキシドールを入れる作戦を試してみました!
6時間おきにオキシドールを注入するのですが、
オキシドールが入ると体のぶつぶつ(寄生虫)が
かゆいらしく体をバタバタと砂にこすりつけます。
お薬だから頑張れ~と祈りました。
すると・・・・・
少しずつ食欲が出てきてエサを食べてくれました!!
はぁ~これで大丈夫かもしれないと一安心(´▽`) ホッ

やっぱり病気に勝つためには体力と免疫力!!
そこは人間も魚も一緒ですね♪
オキシドール注入がよかったみたいで、
体のぶつぶつも徐々になくなり、ごはんも
よく食べるようになり、なんとか元気になってくれました。

みなさんも体調管理には十分気を付けて下さいね!
では、sea(see)you~♥
アクアリウム原口です。
またまた前回の続きです💦
過去の投稿はコチラから!
↓
★ 緊急事態…その① ★
★ 緊急事態…その② ★
これはやばい!!
第2の治療法として、
薬浴、淡水浴🛁などがありますが、
一番うまくいきそうなオキシドールでの
治療を試してみることにしました。
まずは治療用水槽を用意して
オキシドールを点滴で水槽に💉
特に変化は見られず、別水槽だとなかなか
観察がしにくく、別のお魚さんたちの消毒も兼ねて
別館2階の水槽にマッキーを戻し、
直接水槽にオキシドールを入れる作戦を試してみました!
6時間おきにオキシドールを注入するのですが、
オキシドールが入ると体のぶつぶつ(寄生虫)が
かゆいらしく体をバタバタと砂にこすりつけます。
お薬だから頑張れ~と祈りました。
すると・・・・・
少しずつ食欲が出てきてエサを食べてくれました!!
はぁ~これで大丈夫かもしれないと一安心(´▽`) ホッ

やっぱり病気に勝つためには体力と免疫力!!
そこは人間も魚も一緒ですね♪
オキシドール注入がよかったみたいで、
体のぶつぶつも徐々になくなり、ごはんも
よく食べるようになり、なんとか元気になってくれました。

みなさんも体調管理には十分気を付けて下さいね!
では、sea(see)you~♥