☆直方店☆今週のお花🌸
2020.10.22
こんにちは!
フロアスタッフの江口です♪
今週のお花は...ちょっとその...
インパクト大です...笑

なんでしょう...。
すごい、個性の殴り合いのような...。
お花達は一つ一つすごくキレイなんですが、
上手く活けることが出来ませんでした...> <。
もっと、まとまった感じに活けたかったんですが、
活けているうちに徐々に迷走しちゃいました。

ピンポイントで見るとある程度見れるようになります笑
緑の小菊が差し色としていい仕事をしているんじゃないでしょうか?
今回は、菊の花言葉です。
菊全体の花言葉として、
「高貴」「高尚」「高潔」と、
どれも日本の花らしい花言葉になっています。
そして、緑の菊の花には、
「やり直し」「静止」となっています。
やり直しには、悪い意味ではなく、
ステップアップの意が込められているのだとか。
菊の花と聞くと、よくお仏壇に飾ってあったり、
お葬式に...と、なりがちですが、
最近は品種改良も進み、色々な種類が出来ています。
なので、お花を活けるときなどは、
差し色でちょこっと添えたり、
メインにしてみたりしても、面白いかもしれませんね♪
フロアスタッフの江口です♪
今週のお花は...ちょっとその...
インパクト大です...笑

なんでしょう...。
すごい、個性の殴り合いのような...。
お花達は一つ一つすごくキレイなんですが、
上手く活けることが出来ませんでした...> <。
もっと、まとまった感じに活けたかったんですが、
活けているうちに徐々に迷走しちゃいました。

ピンポイントで見るとある程度見れるようになります笑
緑の小菊が差し色としていい仕事をしているんじゃないでしょうか?
今回は、菊の花言葉です。
菊全体の花言葉として、
「高貴」「高尚」「高潔」と、
どれも日本の花らしい花言葉になっています。
そして、緑の菊の花には、
「やり直し」「静止」となっています。
やり直しには、悪い意味ではなく、
ステップアップの意が込められているのだとか。
菊の花と聞くと、よくお仏壇に飾ってあったり、
お葬式に...と、なりがちですが、
最近は品種改良も進み、色々な種類が出来ています。
なので、お花を活けるときなどは、
差し色でちょこっと添えたり、
メインにしてみたりしても、面白いかもしれませんね♪